Money and Macroeconomic
Dynamics - Accounting System Dynamics Approach
-
Edition
6 (Draft Version) June 20,
2022 The
entire book of edition 6 (draft) is now hyper-linked
to jump to any chapter and section easily.
Accordingly, chapter copies of edition 6 are no longer
available. |
||
Preface | My
Off-Rad Journey for A Better World (Contents included) Preface to Edition 6 |
|
Part I: Accounting System Dynamics | ||
Chapter 1 |
System
Dynamics (SD models 1) |
|
Chapter 2 |
Demand and Supply (SD models 2) | |
Chapter 3 | Accounting System Dynamics (SD models 3) | |
Part
II: Debt Money System |
||
Chapter 4 | Macroeconomic System Overview (SD models 4) | |
Chapter 5 | Money | |
Chapter 6 | Creation of Money (SD models 6) | |
Chapter 7 | Money as Debts (SD models 7) | |
Chapter 8 | Interest and Equity (SD models 8) | |
Part III:
IS-LM Models of Debt Money System |
||
Chapter 9 |
Short-Run IS-LM Moel (SD models 9) | |
Chapter10 |
Endogenous Money IS-LM Model (SD models 10) | |
Chapter 11 | Long-Run IS-LM Model (SD models 11) | |
Part IV: Macroeconomic Systems of Debt Money | ||
Chapter12 | A Macroeconomc System (SD models 12) | |
Chapter13 | A
Macroeconomic System of Employment (SD models 13) |
|
Part V: Open Macroeconomic Systems of Debt Money | ||
Chapter 14 | Balance
of Payments and Foreign Exchange (SD models 14) |
|
Chapter 15 | Open
Macroeconomies as A Closed System (SD models 15) |
|
Part
VI: Public Money System |
||
Chapter 16 | Designing A Public Money System (SD models 16) | |
Chapter 17 | Workings of A Public Money System (SD models 17) | |
Chapter 18 | Monetary and Financial Stability (SD models 18) | |
Chapter 19 | Public
Money and Sustainablity |
|
Chapter 20 |
Transition to Public Money System (SD models 20) | |
Part VII: Electronic Public Money | ||
Chapter 21 |
Electronic
Public Money (SD models 21) (Bibliography included) |
|
All SD models here run only on Vensim
Model Reader (free). Editable ASD models are available directly from the author at kaoru3860@gmail.com |
会 計システムダイナミックス:ゲスト講義
(Feb. 3, 2014) 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マ ネジメント研究科 |
|
|
|
Please
view along with Chaper 3
and Lecture Slides |
本 書の革新的特徴
本
書は、世界大恐慌後の1935年に出版されたフィッシャーとケインズの経済学を統合するものとして、マクロ経済
の振る舞いを分析 する革新的方法を提供する
ものであり、現在の経済が直面している金融危機・債務危機から自由な代替的な経済システムを構築するという希望を与えてくれる。
Irving
Fisher. 100% Money, The City Printing Company, New Haven,
1935.
John M. Keynes. The General Theory of
Employment, Interest and Money, Preface, December 13, 1935.
1.
会計システムダイナミックス
(=会計システム+システムダイナミックス)という強靱で包括的な方法を用いて、新しい視点からマクロ経済を分析する。
会計システム:
複式簿記 という社会科学の基礎理論
システムダイナミックス: 微分方程式という自然科学の動学基礎理論
2. 貨幣(マネー)が常にマクロ 経済分析の中心座標に鎮座しており、貨幣が経済に付随的に機能する伝統的なアプローチでは得られなかった貨幣経済のダイナミズムを分析する。
3. 現行のマクロ経済を債務貨幣 システムとしてとらえ、そのシステム構造が不況、失業、金融・債務危機をもたらすと分析し、こうした経済危機から脱却できる代替的なシステム としての公共 貨幣システムを提唱し、そのシステム構造、振る舞いを比較分析する。
4. 本書のマクロ経済分析はすべ て、システムダイナミックスを用いたマクロ経済モデルのシミュレーションに立脚しており、添付のCDに 収 録のモデルを用いてすべての分析結果を読者がシミュレーション確認することが可能。更に読者の興味やマクロ経済仮説に応じて、自由にマクロ経 済シナリオ分 析ができる。
5. 本書で提供のモデルはすべて
テキストで用いられている標準的フレームワークに立脚しているので、これらをベースモデルとして、より高度のマクロ経済行動仮説を用いた
モデルへの拡張 や、各国のマクロ経済実証分析への応用が容易となる。